香川県2日目 4杯目

カテゴリー │香川県旅行



ちくわ天ぷらと卵の天ぷらが有名なお店です。
その場で出来たてを提供してくれます。

店舗名称 竹清
ふりがな ちくせい
所在地 高松市亀岡町2-23
問い合わせ 087-834-7296

営業時間 11:00~14:30 (麺終了次第)
定休日 月曜日※月曜日が祝日の場合翌日が休み(変更有)
駐車場 4台
席数 25席(うち座敷0席)

ちくわ天ぷらと卵の天ぷらです。


卵の天ぷらを割った中身の感じです。


わかめはセルフサービスです。
その為ついつい欲張ってしまってたくさん
のせてしまいました。笑





 

香川県2日目 3杯目

カテゴリー │香川県旅行


3杯目は
一福【いっぷく】です。
ここは元々なかむら【本日一軒目】で
修行をして開いたお店です。
ご主人は学校の先生を以前してて
独立開業。
やなりうどんには底知れぬ魅力がある
んですね。
熱い男です。

あまり見ないイカ天を頼んでみました。
イカのボリュームがかなりあり
厚みもあるんですが柔らかい。
イカステーキみたいな感じの厚さでした。
でしかも金額も120円
浜松でも是非見習って欲しいです。
あのイカ天だったら白飯2杯はいけます。笑


うどんは醤油と言うタイプです。
薬味をのせて醤油を上からかけて食べます。
冷たくてのどごし良くさっぱりとしてます。
ツルっといけますからあっと言う間に
食べ終わちゃいます。
麺の腰もハンパなく噛めば噛むほど
旨味もあります。
浜松ではあまり馴染みがないですが
すだちをかけるとより食が進みます。



そろそろうどんは飽きたかもしれませんが
もう少しお付き合い下さい。

今日浜松帰りますが時間いっぱいまで
うどんを堪能します。

※ちなみに余談ですが徳島県の人は
ラーメンにもすだちを絞って
食べます。食べてます。笑
感想はご想像にお任せします。


 

香川県2日目早くも2杯目いっちゃうよ

カテゴリー │香川県旅行


山下うどん



手打うどん 山下うどん
ふりがなてうちうどん やましたうどん
所在地善通寺市与北町284-1
問い合わせ0877-62-6882
営業時間9:30~18:30
定休日火曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
駐車場50台
席数65席(座敷12席)



出汁はしっかりいりこの味香り。
うどんのこの香りかまたまらない。
みなさんにお届けしたい。笑

すでに2杯目ですがまだまだいけそうです。



 

香川県2日目スタート

カテゴリー │香川県旅行

さぁ2日目スタートしました。
胃も復活しましたし
早速1杯目行きますよ。
目覚めの1杯。笑



なかむら
ここも有名店です。
昔は自分で畑からネギを取って来て
トッピングしてたらしい。笑
今は違います。


なかむら
ふりがな なかむら
所在地 丸亀市飯山町西坂元1373-3
問い合わせ 0877-98-4818
営業時間 9:00~14:00頃(麺終了次第)
定休日 火曜日
駐車場 28台
席数 60席(うち座敷0席)
ホームページ http://www.nakamura-udon.net/



朝日を浴びて出汁が黄金色に輝いてます。
素晴らしい。
外で食べるうどんは心も身体も温まります。





 

香川県2日目

カテゴリー │香川県旅行

おはようございます。
今日は香川県2日目。
晴天です。
キレイな山があり香川県自然は素晴らしい。
今日も朝からうどんしっかり堪能して来ます。











 

居酒屋さん続きだよ

カテゴリー


揚げたちくわの中に
ポテトサラダが入ってます。
ありそうでなさそうな料理です。

ちくわパンの方が好みかな。笑
http://rocketnews24.com/2015/10/01/641944/


 

夜は終わらない

カテゴリー │香川県旅行


高松市内の居酒屋です。
まだまだ食べ尽くし中。


フィッシュカツ。
これは多分徳島県の特産物かと。
味はみなさん良く知っているビックカツ
のチープさをパワーアップさせた
ごはんが進むおかずです。

生ものだから持って帰りたくても
持って帰れないから諦めます。


 

胃も回復!夜の街へ

カテゴリー │香川県旅行

こんばんは。
昼のうどんもたいぶ消化され
夜ごはんに。
四国で有名な一鶴。
鳥専門店です。


親鳥
歯ごたえがかなりアリ
肉肉しさを感じます。
正直アゴがかなり疲れます。笑


雛鳥
肉は柔らかくて食べやすい。
こちらの方が馴染みがあります。



夜もまだ始まったばかり。
地場の美味しい物を食べ尽くします。


 

本日打ち止め8軒目

カテゴリー │香川県旅行


有名店長田in香の香
釜上げうどんです。

http://www.geocities.jp/nagata_in_kanoka/


出汁はこの中に入ってます。
蓋を開けるとかなり良い香が広がる。

麺はツルツル。
お腹いっぱいでもどんどん進みます。
のどごしも良いです。

出汁はちょっと濃いめです。

ちょっと甘いものを食べて休憩します。
口の中がしょっぱくなってます。笑
時間と胃袋が制限オーバーの為うどんは
終わりにします。
また6時間後から夕食行きますよ。
美味しそうなものをうろちょろしてしっかり
探して来ます。


 

本日7杯目

カテゴリー │香川県旅行


初訪問です。
面白いのは神社の中にうどん屋さんがあるんです。

店主が神主なんですよ。
さてどちらがメインなんでしょう?
二足のわらじ素晴らしいです。
これからも頑張ってうどん作り続けて貰いたいです。

ここを通り抜けて奥へ。


うぶしな
電話番号
0877-49-3837
住所
〒769-0200
香川県綾歌郡宇多津町1597-1 宇夫階神社境内
アクセスJR予讃線宇多津駅から徒歩15分
駐車場無料
営業時間11:00~15:00(閉店)
定休日


麺はツルツルとしたのどごし。
出汁はいりこのパンチ効いてます。
ちくわ天トッピングしました。
歯ごたえもよく食べ甲斐がありました。
ちくわ天あなどれないなぁ。

1時なのでまもなく閉店のお店が増えて来ますから
そろそろうどんツアー劇場閉幕かな。
でもやってたらもちろん期待に応えますよ。