6軒目だよ。まだまだ行くよ。

カテゴリー │香川県旅行



谷川米穀店です。
香川県と徳島県の県境にある秘境の地にある
お店です。
かなり街部から離れてるにも関わらず
今日もお店の中は満員でした。
昼のみの営業です。

http://www.tanikawa-udon.jp


釜から直接あげるので出来たの麺なので
抜群です。
ここも醤油と酢をかけて食べます。
謎の調味料はお好みで。


これは秘蔵のスパイス。
青唐辛子の佃煮です。
かなりパンチ効いてます。
辛さ抜群です。
素人にはハッキリ行って多分無理くらいの
レベルです。笑

店主もやるならとことんでしょ。
ってニコニコしながら言ってと位ですから。
多分奴等かなりどSに間違いないです。
みんな辛い辛いって食べてるの見て喜んでるに
違いない。

若干味は違いますがグループはほぼ同じです。
でも本場に比べたらちょっと刺激は抑えめです。
http://www.mimakara.com/
気になった方は是非。
辛党の方も。
これから挑戦される方も。
内容は間違いないです。
体験済み。笑

胃を刺激されて動きが活性化されたせいか
まだまだうどんが入るスペースが確保出来ました。笑



 

5軒目

カテゴリー │香川県旅行


やまうちうどん
なーんにもない田舎の山の上に存在してます。
田んぼとかを抜けてのどかな田舎道を走って
行きます。

アクセス[車] 善通寺ICから30分
[電車] JRさぬき黒川駅から徒歩20分
[バス] -
目印県道197号線沿い香川県森林センターの看板が目印。高松方面より左折後、同店看板に従う
店舗基本情報
店舗名称純手打うどん やまうちうどん
ふりがなじゅんてうちうどん やまうちうどん
所在地仲多度郡まんのう町大口1010
問い合わせ0877-77-2916
営業時間9:00~麺終了次第
定休日木曜日
駐車場30台
席数30席(うち座敷8席)
ホームページ-
サイズ(小)1玉
(大)2玉
(特大)3玉
主なメニュー(※)
ひやあつ【200円】
あつあつ【200円】
ひやひや【200円】
しょうゆうどん【200円】
湯だめうどん【200円】
サイドメニュー
天ぷら各種【100~120円】
おにぎり【2個150円】
※表記価格はすべて(小)サイズ


昔ながらのマキを焚べてうどんを茹でてます。



今日は麺どこも作りたてを食べれてます。
タイミングばっちりラッキー。

出汁がしっかりしててパンチがあります。
関東風の感じが凄く合う。

まだ11時。
お店が閉まるまでもうちょっと攻めますよ。


 

4軒目

カテゴリー │香川県旅行



松岡うどん


店舗名称手打うどん 松岡
ふりがなてうちうどん まつおか
所在地綾歌郡綾川町滝宮1722-3
問い合わせ087-876-0988
営業時間10:00~14:00(麺終了次第)
定休日不定休
駐車場10台
席数20席(うち座敷6席)
サイズ(小)1玉
(大)2玉
(特大)3玉
主なメニュー(※)
かけうどん【230円】
醤油うどん【230円】
ゆだめ【280円】
しっぽくうどん(冬季限定)【350円】
サイドメニュー
天ぷら各種【100~120円】


下足天はかなりのボリューム!!
やっぱり本場は金額も大きさも半端ない。
これで120円ですよ。笑


しっぽくうどん
多分こちらのご当地うどんかな?
豚汁をあっさりさせた感じの
うどんでした。
うどんは出来たてで美味しかった。

今からが自分との戦い。
さぁ引き続き香川を満喫します。


 

3軒目

カテゴリー │香川県旅行



田村うどん
ここも有名店の1つ

所在地綾歌郡綾川町陶1090-3
問い合わせ087-876-0922
営業時間9:00~13:00頃(麺終了次第)
定休日日曜日、祝日
駐車場30台
席数15席(うち座敷0席)
サイズ(小)1玉
(大)2玉
主なメニュー(※)
かけうどん【200円】
醤油うどん【200円】
釜揚げ【200円】
サイドメニュー
コロッケ【100円】


うどんの麺のコシが半端なく
旨い。
ここのはかけうどんじゃなく
そのまま醤油をかけて頂きます。

お昼まで全力疾走で駆け抜けます。
まだまだお付き合いください。


 

2軒目です。

カテゴリー │香川県旅行


さぁ快調に飛ばしますよ。
有名店がもううどんです。
連休明け平日だからかだいぶ空いてました。
土日や連休中はかなりの列を作ってて
食べれない時もあるくらいです。
そのパターンを何度か食らってます。
ハッキリ言ってかなりダメージ大きいです。笑

http://www.kbn.ne.jp/home/udong/


ここは揚げが旨い。
出汁は優しい感じで食べると心が和む。

まだまだ行きますよ。


 

うどんツアー1件軒

カテゴリー │香川県旅行


無事香川県上陸。
浜松1時に出発しまして7時半に
香川県に入りました。
6時半の長旅。

さて1杯目は
初の訪問。



手打十段うどんバカ一代
販売責任者
見谷 章
創業
平成16年4月12日
業務内容
うどんの製麺、販売
住所
香川県 高松市 多賀町1-6-7
連絡先
087-862-4705
営業時間
6:00~18:00
定休日
年中無休(1月1日のみ休み)
座席数
42席
駐車場
30台
交通アクセス

出汁が甘い感じで醤油の味は違うけど
浜松のうどんに似てるイメージかな。
店内にはたくさんの芸能人のサインありました。
今話題のキンコメ高橋さんのもありました。
ずっと飾られるのかな?笑

引き続き2件軒目向かいます。



 

まもなく到着

カテゴリー │香川県旅行


瀬戸大橋通過します。
そう今日は四国の香川県に来ました。
今からうどん県へうどんツアーに。
お腹ペコペコ。
途中のサービスエリアの誘惑に打ち勝ち
睡魔とも戦い何とか攻略。
さぁ今から胃袋との戦いの始まりですよ。笑
香川は朝5時からうどん屋さんやってますよ。


 

冬休み

カテゴリー │香川県旅行

今日から冬休みです。
お出かけ日和。
明日からまた旅先での出来事を載せますよ。
さぁーどこ行こうかな。笑


 

魅力的なイベント発見!?

カテゴリー │地元イベント



今日の折り込みチラシで発見しました。
嬉しくて周りの人に話しをしましたが
反応はイマイチ。笑

みなさーん月曜日に超魅力的なイベントが
開催されますよ。
先日書き込みしました
マイブームのみかんのイベント。笑
ちょっと時間の調整が必要だけど
行きたいです。

みんなで地元を盛り上げましょう!


 

何となく気になって

カテゴリー

普段何となく浜松市内を車で走ってて
気になってった事です。
冬になると道路で路上販売している
みかん。
好きで良く買います。
みなさんも買いますか?
しかも100円で10個程入ってて
なんてお得なんでしょう。
その魅力にいつもヤラれてしまってます。笑

で最初はいつも決まったとこで買ってたんですが
途中からなぜか欲が出てしまって
あの路上販売も場所によってもしかしたら
味が違うをじゃないかと考えてのがきっかけです。
道路を走ってる時に見つけたら買う。
特に細江、三方原方面は色々な場所にありますが
だいぶ制覇しました。
一番のお気に入りは細江町のセリア(100均)付近にあります販売所です。
浜松方面から細江警察署に向かって行くと左側になります。
セリアをちょっとだけ通り越したとこです。

皆さんのお気に入りとかあったら是非教えてください。
明日から多分そこら辺で大渋滞がおきたら
自分のせいです。
ゴメンなさい。笑